お問い合わせ
安全機能について
安全機能について
障害物検知機能について
安全機能として、コントローラーが固定されていないで、机に固定する事で 問題なく利用することができます、 また、動作確認するにも、固定することが必要です |
問題点 | こう処置してください |
---|---|
上昇、下降操作中に障害物に接触して 障害物が詰まってしまった |
障害物検知機能の誤動作を起こす可能性があります 天板の下に置いてある障害物を取り除いてください |
ケーブルはきちんと固定されない場合 障害物機能も誤動作します |
|
昇降したら、すぐに戻る | 障害物検知機能の過敏かも 「上」と「下」ボタンを同時に3秒以上長押すと 敏感度を1レベル下げます |
※以上の処置をしても直らないときは、 メール[email protected]にてお問い合わせください |
ご注意
説明:障害物を検知するセンサーがコントローラーに內蔵されておりますので、昇降中、コントロールボックスを引っ張ると、障害物機能が作動します
調整:使用中高感度のためすぐに障害物機能を作動したら、低感度・オフに調節してみてその問題を解決可能でございます
調整方法:上ボタンと下ボタンを同時に5秒以上押して障害物検知機能感度の調節ができます
R-3、R- 2、R-1、R-0四段階があります。R-0は障害物検知機能をオフ;R-1は低感度;R-2は中感度;R-3は高感度です
何かお手伝いいたしましょうか?
ご質問・ご意見・ご要望などございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。 弊社担当者より、ご連絡を差し上げます。