人間工学に基づく記事

長時間ゲームの健康リスクが心配!超快適なおすすめゲーミングチェアとは?
eスポーツの人気が増す一方となるなか、自分にぴったりのゲーミングチェアを探す人が増えています。
競技でも趣味でも、ゲームを日常的に行う人は、長時間悪い姿勢でゲームを続けることで生じ得る健康被害のリスクにさらされています。
今回は、ゲームをする時の姿勢の悪さが引き起こす健康リスクについて解説します。
また、後半には、健康的な姿勢のままゲームを楽しめる、おすすめのゲーミングチェアを紹介しますので、毎日長時間ゲームをしていて体への影響が心配だという方は、ぜひ参考にしてください。
『若い人も注意!ゲーム時の悪姿勢がもたらす健康被害とは?』
ゲームをしているときは、つい熱中して前傾姿勢になったり、たまたま取った不自然な姿勢を長時間続けてしまったりするなど、悪い姿勢のままでゲームを続けてしまうことがあります。
歪んだ姿勢は、そのときは楽に感じても、長時間継続することによって、背骨に悪影響を及ぼしたり、筋肉の緊張を高めて体を疲れさせてしまったりする場合があるのです。
その結果、肩こりや腰痛につながり、その症状を悪化させてしまうことも考えられます。
また、こうした悪い姿勢の継続は、首や後頭部を中心としたズキズキするような偏頭痛「緊張型頭痛」を引き起こすケースも少なくありません。
緊張型頭痛は、もともとは一定以上の年齢層に多い疾患でしたが、最近はスマホ・パソコン・ゲームに多くの時間を使う若い世代にも増えているとのこと。
この頭痛は慢性化してしまうこともあるので、ゲームを行うときの姿勢には十分な注意が必要です。
『アジア人の体を研究しつくして開発されたゲーミングチェアGC02とは?』
2108 | May 27, 2021
Read More