時間がなくても仕事しながら運動できる

2021年1月29日

近年になってテレワークが推進され、現在働いている企業でもテレワークに切り替わったことで自宅で仕事をしている人も多いのではないでしょうか。ただ、会社でも自宅でも長時間座りっぱなしの状態になるkとおに変わりはないでしょう。

長時間座りっぱなしとなると健康問題が気になりますよね。そこでおすすめなのが、なんと座りながら運動ができるデスクバイクです。それでは、デスクバイクのメリットやおすすめの商品についてご説明しましょう。

【デスクバイクのメリット】

デスクバイクとはエアロバイクのようなものにデスクが取り付けられたものであり、テレワークに最適な設備投資になると言えるものです。

デスクバイクには仕事と運動を両立できるなど、様々なメリットがあります。デスクバイクを導入すれば自宅にいながら運動ができるので健康に気を使うことができますよ。

それでは、デスクバイクのメリットについてご説明しましょう。

○仕事をしながら運動ができる

デスクバイクの最大のメリットは、何と言っても仕事をしながら運動ができることです。

長時間座りっぱなしの状態だと身体に様々な悪影響を与えてしまいます。カロリーがほとんど消費されなくなるので肥満になりやすくなり、血行不良や身体の節々が痛みやすくなって日常生活に支障をきたすほどになることもあります。

長時間座ったままでいるとカロリーがほとんど消費されないので肥満になりやすくなったり、血行不良に陥ったり、身体の節々が痛みやすくなったりと様々な弊害をもたらすでしょう。初めは単なる違和感だったとしても、高血圧や心筋梗塞、心臓病、脳梗塞、がん、糖尿病といった恐ろしい病気を発症・進行させてしまう恐れがあります。

しかし、このデスクバイクは働きながらペダルを漕ぐことによって運動ができるのが最大のメリットです。

○移動が簡単

デスクバイクは基本的にキャスターが付いているので、ずっと同じ場所で仕事をすることがありません。スムーズに移動できることから別の場所に移動して気分を変えることができます。

○脳の活性化に繋がる

運動しながら仕事ができるというのは、脳の活性化に繋がることをご存知でしょうか?

身体を動かす有酸素運動は脳を活性化させる効果があるので、仕事の能率が上がりやすくなります。つまり、長時間座りっぱなしでなかなか仕事が進まない状態でも、デスクバイクなら同時に運動できて仕事の能率が上がるため、まさに一石二鳥です。

【FlexiSpotのデスクバイクV9をご紹介】

ここでFlexiSpotから4万3600円で販売されているデスクバイクV9をご紹介しましょう!

デスクバイクV9には以下のような特徴があります。

・デスク周りが広い

・スタンディングデスクとしても使える

・細かい調整ができる

・ペダルを漕ぐ音がかなり静か

・8段階の負荷調節

使用者が使いやすいように高さや前後の調整が細かくできるのでベストな状態で仕事ができます。

デスク周りが広いので仕事がしやすいですし、ペダルを漕ぐ時の音も回転数を上げない限り非常に静かなので仕事の邪魔になりません。

また、本格的に漕ぎたい人のために負荷調節が8段階もあるため、自在に運動ができます。

【まとめ】

まとまった時間を運動に費やしている時間がない人や長時間座りっぱなしで健康が気になる人など、、デスクバイクは様々な人におすすめできます。

長時間座りっぱなしによる影響はとても無視できないほどなので、仕事中に運動できるデスクバイクはテレワーク向きの設備だと言えるでしょう。興味がある人は、是非ともデスクバイクの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

自身の健康はもちろん仕事の能率向上のためにも、ぜひ一度、商品の導入を検討してみてください。

弊社製品について取り上げた記事、ストーリー、レビューを受け付けております。トピックには、姿勢、脊椎の健康、および健康的な在宅勤務の設定方法についてのヒントも含まれます。弊社にご協力戴ける場合は、contact @ flexispot.jpまでメールをご送信ください。